ゴルフ
取引先のミニコンペに参加。 奈良の法隆寺カントリー倶楽部です。初めてのコースでした。 事前にネットで調べると、フェアウェイが狭い、という評価だったので、またOB連発してしまうかな、と思ってましたが、49,48で97と、最近にはない良いスコア…
滋賀県の名門コースでゴルフ。取引先のミニコンペに参加しました。毎年この時期に蒲生ゴルフ倶楽部で開催していて、私は今回で3回目です。今回も鈴鹿コースから比良コースを回りました。 天気が良くて3月とは思えないくらい暖かく、半袖のポロシャツでも汗を…
2月18日、職場のメンバーでのミニコンペでした。 兵庫県のサングレートゴルフ倶楽部です。高速道路のインターチェンジから遠くてアクセスが悪いので、土曜日でも9000円以下でプレー出来ました。料金は安いですが、狭くてトリッキーということもなく、コスト…
取引先のゴルフコンペで小野東洋ゴルフ倶楽部でプレー。 今年初めての100切り。46、53の99。ギリギリでした。 前半はパーを2個取れたり、久々に良いゴルフが出来ました。後半は途中まで我慢していましたが、最近悩みのバンカーでホームランを打ってスコアを…
11月12日、13日、会社のゴルフ好きメンバーと泊りで2ラウンド。4人の集合しやすい所ということで滋賀県です。 初日は朝日野カントリー倶楽部で2日目は名神八日市カントリー俱楽部。どちらも評価が高いだけあって良いコースでした。 2日目の後半は雨に降られ…
滋賀県の瀬田ゴルフコースに渋野選手、笹生選手が来るということで、初日に観戦してきました。瀬田ゴルフコース北コースは仕事関係のコンペで2回ほど回ったことがあります。回ったことがあるというだけですが。 初日なのでギャラリーも少ないかと思ってまし…
先週の土曜日、10月29日、関西地区の取引先の団体のコンペでした。取引先に参加いただくコンペで、ホスト役、事務局として参加。 場所は名門の有馬ロイヤルゴルフクラブ。今回はロイヤルコースを回りました。去年は関西オープンが開催されたトーナメントコー…
アメリカ女子ツアーのメディヒール選手権。最終日、渋野選手と笹生選手が3位、6位と上位を狙える順位からのスタートで、しかも同組だったので、WOWWOWオンデマンドの日本人選手専用カメラで観戦しました。古江、上原両選手は下位だったので、ほぼ笹生、渋野…
アメリカ女子ツアーのポートランドクラシック。最終日、古江選手が1位タイ、渋野選手が4位タイからスタート。ランキング上位選手が少ない大会なので、優勝が期待できると思って早朝から観戦。 渋野選手は早々に乱れて脱落していきましたが、古江選手はスコア…
ゴルフ用のGPS距離計測器を買い替えました。 いままでEAGLE VISIONの携帯型を使っていましたが、充電が出来なくなってしまいました。おそらく電池の寿命だと思います。2015年から使っていて、100ラウンド以上使いましたので十分元は取れています。 買い替え…
会社の同僚とゴルフ。三重県の事業所勤務の同僚のメンバーコース、鈴鹿カンツリークラブに行ってきました。東、中、西の3コース、54ホールある西日本最大級の大きさ、との事です。 今回は3コースの中でも一番難易度が高いという中コースを回らせてもらい…
休暇をもらって平日ゴルフ。会社の同僚で、別部門のゴルフ愛好者と一緒に回りました。 東条ゴルフ倶楽部。今回初めてのゴルフ場です。土日だと少しお高めのゴルフ場なので、平日ゴルフで回ってみました。 安いゴルフ場と違って、コースのコンディションは素…
古江選手がアメリカツアー初優勝。 7月31日の日曜日。夜7時半過ぎのスタートで古江選手と畑岡選手が首位と4打差でスタートだったので、WOWWOWオンデマンドの日本人専用チャンネル?でスタートから観戦。 古江選手は2番か3番でポットバンカーに入って危なかっ…
会社のメンバー4人でゴルフ。関西以外の拠点からも参戦するので、間を取って滋賀県のセンチュリー・シガ・ゴルフクラブにしました。初めてのコースです。 梅雨入り後で天気が心配でしたが、少しぱらついた程度で、暑くもなく、良いコンディションで回れまし…
ゴールデンウィークを利用して栃木県まで遠征してゴルフしてきました。鹿沼カントリー俱楽部と烏山城カントリークラブです。会社の同僚8人と2組で回りました。 初日の鹿沼は北コースでした。鹿沼は以前も来たことがあって、今回は2回目です。 漫画の風の大地…
アメリカ女子ツアーのロッテ選手権。最終日、渋野選手が2位で最終組スタートだったので、逆転優勝を期待してテレビで観戦。 結果、追いつけず2位のままで終了。1打差でむかえた最終ホール、攻めて2オン狙ったのが惜しくもバンカー。でもワクワクさせてくれ…
会社の取引先の方とプライベートでゴルフ。滋賀県の蒲生ゴルフ倶楽部です。 2年前にもプレーしていますが、名門コースだけあってコースのコンディションは素晴らしかったです。天気も日中は20度近くまで上がって、汗をかくぐらいの好天でした。 文句の言えな…
ドライバーのグリップが劣化してつるつるになっていたので、久々にグリップ交換しました。 普段から手汗が多くて、グリップが劣化していない時でも滑ることが多いので、滑りにくいグリップを選ぼうと思って、近くのゴルフ5に行きました。お店の人に滑りにく…
2022年初ゴルフに行ってきました。 東条の森カントリークラブ大蔵コースです。去年の8月に一度来ていますが、その時は南コースから東コースでした。今回は東コースから西コースを回りました。会社の仲間でのミニコンペです。 今年は寒い日が多くてゴルフには…
新型コロナウイルスの感染拡大で色んなところに影響が出ていますね。 いつものゴルフ練習場の張り紙。ベトナムで生産している練習ボールの入荷が遅れているようです。 確かに、古びたボールが多いような。 でも、練習ではボールの良い悪いは気にしません。ス…
ハワイのソニーオープンで松山選手が優勝しました。 今大会もプレー中に笑顔が多かったので調子が良かったんでしょうね。こういう時の松山選手は本当に強いです。 3日目を終わって2打差の2位。最終日は前半で5打差まで離されましたが、18番で追いついてプレ…
大晦日にゴルフです。 毎年恒例になっている会社の同僚メンバーとのゴルフは予定が合わず今年は中止。 なので、初めて一人予約をしてみました。帰省中の山梨県の実家の裏山にある中央都留カントリークラブです。実家から車で5分。 東京勤務だった15年前位に…
11月20日土曜日、会社のミニコンペでした。 場所はフォレスト三木ゴルフ俱楽部。3年前に一度来ていますが、全く覚えていませんでした。 クチコミでは、あまり広くない、グリーンが難しいとのコメントでしたが、その通りでした。 インスタートで、前半は50と…
ZOZOチャンピオンシップ2021、松山選手が優勝。 世界ランク上位の選手が出場していませんでしたが、自国開催で優勝を期待される中で、その期待に応えることが出来るのが凄いです。 テレビ中継を見ていましたが、最終18番のツーオンからのイーグルは鳥肌が立…
ZOZOチャンピオンシップの初日、現地で観戦してきました。 第一回の2019年もチケットを買って現地まで行きましたが、大雨で中止となってしまいました。去年はコロナのためアメリカ開催でした。 そして今年は日本開催となったので、2019年のリベンジで行って…
10月9日土曜日、会社の同じ部署のメンバーでミニコンペ。3組12名です。 天気は良くて10月とは思えないほど暑かったです。 場所は加西インターカントリークラブ。初めてのコースです。名前の通りインターチェンジからすぐの場所で便利です。 コースは横幅が広…
会社の先輩と会社のOBの方と3人でプライベートのゴルフ。 奈良の春日台カントリークラブです。OBの方がメンバーなので、通常はキャディー付きの日ですが、セルフで安くプレーさせてもらいました。東コースから中コースを回りました。 春日台は5年くらい…
会社の同僚とのゴルフ。東条の森カントリークラブ大蔵コースです。 今年はお盆休みから雨が続き、この日も天気予報は雨でしたが、たまに小雨が降る程度で、傘をさすこともなくプレー出来ました。 東条の森カントリークラブは東条コースと宇城コースはプレー…
稲見選手が銀メダル。素晴らしいプレーでした。日本のツアーで活躍しているときと同じように冷静にプレーしてました。メンタル強いですね。日本の若手には他にも強い選手がいますが、稲見選手が抜けてくるかもしれません。 畑岡選手は9位。キャディーが変わ…
松山英樹選手、残念ながらメダルに届きませんでした。 今回のオリンピックで注目していたのはサッカーとゴルフでした(サッカーは何とかベスト4まで来ているのでまだ楽しめますが)。 ゴルフは、アメリカツアーで活躍している強豪選手の一部が参加しないの…