メイデン高部公式ブログ

ブラックバス釣行記、競馬、サッカー、ロック、ゴルフなど、メイデン高部氏の独り言

競馬

第40回フェブラリーステークス(GI)

第40回フェブラリーステークス(GI) レモンポップが人気に応えてG1初勝利。デビュー以来11戦して8勝2着3回で3着以下無し。安定して強い馬ですね。距離が不安といわれていましたが、全く問題なかったです。5歳なので、まだまだ活躍が期待できます。 アメリカ…

第67回有馬記念(GI)

第67回有馬記念(GI) イクイノックスが1番人気に応えました。天皇賞秋に続いてG1を連勝。4コーナーで抜群の手ごたえで上がってきたときは、これは強いわ!と思いました。直線突き放して完勝でした。皐月賞、ダービーと2着に負けましたが、ルメール騎手のイ…

第74回朝日杯フューチュリティステークス(GI)

第74回朝日杯フューチュリティステークス(GI) ドルチェモアが1番人気に応えてG1初制覇。デビュー以来3連勝。父はルーラーシップで母はアユサン。ルーラーシップ産駒は瞬発力が不足している馬が多いように感じているので、種牡馬としては厳しいかなと思って…

第74回阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)

第74回阪神ジュベナイルフィリーズ(GI) リバティアイランドが1番人気に応えました。直線、外を通って楽勝。今後も期待できそうな強い競馬でした。ドゥラメンテ産駒。ドゥラメンテはタイトルホルダー、スターズオンアースと毎年G1馬を出してます。素晴らし…

第23回チャンピオンズカップ(GI)

第23回チャンピオンズカップ(GI) 3番人気のジュンライトボルトがG1初制覇。デビュー以来芝で走っていましたが、5歳の今年の夏からダート路線に変更して、4戦目でG1勝利。ダート適性が高かったんですね。父はキンカメで、曾祖母はエアグルーヴ。血統の裏付…

第42回ジャパンカップ(GI)

第42回ジャパンカップ(GI) G1初挑戦のヴェラアズールが勝ちました。デビューからずっとダートを使われていましたが、芝路線に変わってから全て上がり最速の強い競馬を見せて、ジャパンカップも勝ってしまいました。エイシンフラッシュ産駒。エイシンフラッ…

第39回マイルチャンピオンシップ(GI)

第39回マイルチャンピオンシップ(GI) 3歳馬のセリフォスが勝ってG1初制覇。前走で富士ステークスを勝っていましたが、6番人気。意外に人気薄でしたが、今回も上がり最速33秒で差しきりました。ダイワメジャー産駒。先行スピード型でパワータイプが多いダイ…

第166回天皇賞(秋)(GI)

第166回天皇賞(秋)(GI) イクイノックスが1番人気に応えてG1初制覇。パンサラッサの大逃げを上がり32.7秒の末脚で差し切りました。キタサンブラック産駒。キタサンブラックは初年度産駒から大物を出しました。キタサンブラックは強い馬でしたが、逃げ先行…

第83回菊花賞(GI)

第83回菊花賞(GI) アスクビクターモアがハナ差で勝利。ボルドグフーシュに迫られてヒヤヒヤでしたが、何とか残りました。皐月賞、ダービーの上位着順の中で唯一の出走馬。春の実績馬の力を証明しました。ディープインパクト産駒ですが、持久力系の馬です。…

第27回秋華賞(GI)

第27回秋華賞(GI) 3番人気のスタニングローズがG1初制覇。直線抜けだして、ナミュール、スターズオンアースの追い込みを凌ぎきりました。キングカメハメハ産駒。キンカメのラストクロップです。 2着ナミュール、3着スターズオンアース。オークスの上位3頭…

第56回スプリンターズステークス(GI)

第56回スプリンターズステークス(GI) ジャンダルムがG1初制覇。前走、前々走の着順が悪かったので人気はありませんでしたが、中山は得意コースなんですよね。母はビリーヴで親子制覇です。 2着のウインマーベルはデビュー以来12戦して掲示板を外したのは1…

第72回 安田記念(GI)

第72回 安田記念(GI) キズナ産駒のソングラインがシュネルマイスターをクビ差おさえてG1初制覇。ソングラインは東京コースでは6戦3勝2着2回。得意コースです。キズナ産駒は牝馬の活躍馬が多いです。ダービー狙いのPOGではキズナ産駒は選びにくいですね。 …

第89回東京優駿(GI)

第89回東京優駿(GI) ダービー。ドウデュースが勝利。朝日杯の勝ち馬ですが、皐月賞は上がり3ハロン最速でしたが3着。今回、3番人気でしたが、差し切りました。ハーツクライ産駒です。 武豊騎手はダービー6勝目とのことです。50歳を超えてもトップクラスで…

第83回優駿牝馬(GI)

第83回優駿牝馬(GI) 桜花賞馬のスターズオンアイスが勝って2冠達成です。桜花賞が人気薄の勝利だったせいか、今日も3番人気でした。ドウラメンテ産駒は牡馬ではタイトルホルダーがG1馬になってますが、牝馬でもG1馬が出ました。 2着はフラワーカップ勝ち馬…

第17回ヴィクトリアマイル(GI)

第17回ヴィクトリアマイル(GI) ソダシが桜花賞以来のG1制覇。G1 3勝目。前走フェブラリーSで3着に来ましたが、やはり芝のマイルが一番得意な条件なんでしょうね。 クロフネ産駒の得意な条件ではありますが。 1番人気レイパパレは12着惨敗。良いところなし…

第27回NHKマイルカップ(GI)

第27回NHKマイルカップ(GI) 4番人気のダノンスコーピオンがG1初制覇。前走アーリントンカップから重賞連勝です。ロードカナロア産駒。好位からの抜け出しで完勝。川田騎手も上手でした。 1番人気のセリフォスは朝日杯以来のローテが厳しかったのか、伸びき…

第165回天皇賞(春)(GI)

第165回天皇賞(春)(GI) 昨年の菊花賞馬タイトルホルダーがG1 2勝目。逃げて7馬身差の圧勝。上がり3ハロン最速です。強かったですね。 ドゥラメンテ産駒は今年の桜花賞も勝ってますし、良い馬を出してます。亡くなってしまったのは残念ですが、タイトルホ…

第82回皐月賞(GI)

第82回皐月賞(GI) 新種牡馬ドレフォン産駒のジオグリフがG1初制覇。1馬人気の共同通信杯は2着に負けましたが、本番で巻き返しました。ストームキャット系ドレフォンの初年度産駒。ストームキャット系の種牡馬の産駒がクラシックレースを勝つとは思いません…

第82回桜花賞(GI)

第82回桜花賞(GI) スターズオンアースが勝利。デビュー以来、未勝利を勝っただけで、重賞未勝利の馬。2勝目がG1桜花賞となりました。ドゥラメンテはタイトルホルダーも出してますし、良い種牡馬です。亡くなってしまったのは残念ですね。 1番人気のナミュ…

第66回大阪杯(GI) 

第66回大阪杯(GI) 8番人気のポタジェの重賞初制覇がG1勝利になりました。半姉にルージュバックがいる良血馬ですが、これまで重賞未勝利。初重賞制覇がG1となりました。 1番人気のエフフォーリア、2番人気のジャックドールが馬券圏外に負けて荒れました。淀…

第52回高松宮記念(GI)

第52回高松宮記念(GI) 8番人気のナランフレグがG1勝利。ゴールドアリュール産駒はダートではG1馬が出ていますが芝は初めてでは。スプリント戦をメインで使われていますが、毎回上がり上位でキレのある追い込み馬です。脚質的になかなか安定して勝てません…

第39回フェブラリーステークス(GI)

第39回フェブラリーステークス(GI) 前年の勝ち馬、カフェファラオが連覇。完勝でした。これで東京ダート1600mは4戦4勝。前年のフェブラリーステークス以降はいまいちの成績で、今日は2番人気でしたが、このコースと、速いダートに向いているんですね。 4…

第66回有馬記念(GI)

第66回有馬記念(GI) エフフォーリアが1番人気に応えました。天皇賞秋からG1連勝。G1 3勝目です。デビュー以来、7戦6勝。負けたのがダービーのハナ差だけ。文句のつけようがない成績ですね。エピファネイア産駒。来年も主役ですね。 ディープボンドが2着。…

第73回朝日杯フューチュリティステークス(GI)

第73回朝日杯フューチュリティステークス(GI) ハーツクライ産駒の3番人気ドウデュースが無傷の3連勝でG1制覇。武豊騎手は初めての朝日杯勝利とのことです。上手く乗りました。 1番人気のセリフォスは直線先頭に立って押し切るかと思いましたが差されてしま…

第73回阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)

第73回阪神ジュベナイルフィリーズ(GI) 3番人気のサークルオブライフが3連勝でG1制覇。2歳牝馬のチャンピオンになりました。エピファネイア産駒です。エピファネイアは毎年G1馬を出してますね。 デムーロ騎手もさすがです。クリスチャンではなくミルコの方…

第22回チャンピオンズカップ(GI)

第22回チャンピオンズカップ(GI) 1番人気のテーオーケインズが中央G1初制覇です。6馬身差の完勝、強い競馬でした。これで15戦8勝ですが、勝つときはほとんど圧勝です。エーピーインディ系シニスターミニスター産駒。4歳なので今後も期待できますね。 2着は…

第41回ジャパンカップ(GI)

第41回ジャパンカップ(GI) 先週のグランアレグリアに続いて引退レースのコントレイルが有終の美を飾りました。無敗の3冠を達成した後は勝てなかったので、相手が弱かったので3冠馬になれた馬、という評価になっていました。しかし、今日の競馬は上がり3ハ…

第38回マイルチャンピオンシップ(GI)

第38回マイルチャンピオンシップ(GI) 引退レースのグランアレグリアが人気に応えました。G1レース6勝目です。ディープインパクトの産駒の中で父の瞬発力を最も受け継いだ馬でした。これまでの産駒の中で最高の一頭です。天皇賞とは違って後方からの競馬で…

第46回エリザベス女王杯(GI)

第46回エリザベス女王杯(GI) 10番人気のアカイイトが勝ちました。重賞初勝利がG1です。 2着のステラリアもキズナ産駒でキズナ産駒のワンツーになりました。 キズナ産駒は牝馬の活躍馬が多い感じですね。ディープインパクト系ですが、ディープよりパワー型…

第164回天皇賞(秋)(GI)

第164回天皇賞(秋)(GI) 3番人気のエフフォーリアが勝ちました。ディープインパクトの代表産駒の2頭に完勝。エピファネイア産駒をなめたらダメですね。 エピファネイアは去年は初年度産駒から牝馬3冠を出して、2年目の今年はエフフォーリアが皐月賞と天皇賞…